登ろう会のお知らせ

毎日眺めるふるさとの山「八面山」。この山に毎月登ってみませんか?
如水こども園では、この山を通じて、子ども達の体づくりと、様々な人との交流を目的に「登ろう会」を企画します。クラスの交流会として参加しても良し、卒園生の同窓会として参加しても良し、ふらりと親子で参加しても良し。
様々な交流の場として、活用してもらいたいと思います。 学生や社会人の卒園生が、在園児を励まして登る姿、卒園児の保護者と在園児の保護者がおしゃべりする姿、如水こども園を軸に卒園児、在園児その保護者が縦・横・斜めと関わることを期待して毎月1回、企画したいと思います。
毎月の事ですので、主催者だけ登るなんて日もあるかもしれませんが、そんな日もあればこんな日もある、の気持ちで今年度続けたいと思います。
様々な交流の場として、活用してもらいたいと思います。 学生や社会人の卒園生が、在園児を励まして登る姿、卒園児の保護者と在園児の保護者がおしゃべりする姿、如水こども園を軸に卒園児、在園児その保護者が縦・横・斜めと関わることを期待して毎月1回、企画したいと思います。
毎月の事ですので、主催者だけ登るなんて日もあるかもしれませんが、そんな日もあればこんな日もある、の気持ちで今年度続けたいと思います。
2020年度 年間計画
日程
| コース
| テーマ
| 主な対象クラス
|
4月26日
| 大池1周コース
| 中 止
| 桃~
|
5月17日
| プレーパークに遊びに行こう!
| 中 止
| 全学年
|
6月21日
| 大池1周コース
| 今年もモミジイチゴを食べに行こうー!
| 桃~
|
7月19日
| プレーパークに遊びに行こう!
| 「野原でお話会」
| 全学年
|
8月23日
| 金色渓谷コース
| こどもたちはいつの間にかびっしょ濡れ!
ゴールで冷たいスイカを食べよう
| 年長~
|
9月20日
| プレーパークに遊びに行こう!
| 「柿渋を作ってみよう」
| 全学年
|
10月25日
| 山頂探訪コース
| 朝日を見に行こう!夜の八面山に何が有る?
| 青~
|
11月15日
| プレーパークに遊びに行こう!
| 羽釜で朝ごはん
八面山の為にミニチュア小屋を作ろう
| 青~
|
12月20日
| 大池1周コース
| 冬の寒さも皆で歩いてぽっかぽか
八面山に小屋を設置しよう!
| 全学年
|
1月24日
| 修験の滝コース
| 凍った滝を見に行こう!!
※寒波等の影響で日程が変わる可能性大です
| 青~
|
2月14日
| プレーパークに遊びに行こう!
| 「あったまろ鍋を楽しもう 食品ロスをなくそう」
| 青~
|
3月28日
| 山頂探訪コース
| 山頂でヤッホーを叫ぶ 力の限りに叫んで新年度を迎えよう
| 黄~
|
第34回登ろう会 ~大池1周コース~
集合場所
| 大池探訪コース入口付近 駐車場
|
出発時間
| 8時00分
|
解散時間
| 14時00分
|
コース
| 大池探訪コース
|
持ち物
| お弁当、水筒、レジャーシート、軍手等、レジャーシート
※ジュース,お菓子類は持ってこない様にお願いします。
|
その他
| ・汗をかいた時に脱ぎ着しやすい服装をお願いします
・ハチが出てきていますので、出来るだけ黒い服装は避けてください
・マダニの対策として、長袖長ズボンをお願いします
|
登ろう会ヒストリー

2016年度 登ろう会

2017年度 登ろう会

2018年度 登ろう会