ご利用案内
名 称
| なずな児童クラブ
|
目 的
| 働く女性が増えたり、核家族が増えている中で、共働き家庭や母子・父子家庭などでは、小学校から帰った後の放課後や、 春休み・冬休みなどの学校休業日には、親が仕事をしている間、子どもだけで過ごすことになります。このような家庭の子供たちの毎日の放課後(学校休業中は一日)の生活を守る施設が学童保育です。学童保育には親の働く権利と家庭の生活を守るという役割があります。 (全国学童保育連絡協議会資料より)
|
場 所
| 〒871-0003 中津市大字是則1079 TEL・FAX:0979-32-3954
|
対象児
| 小学校1年生から6年生まで
|
実施期間
| 契約期間: 4月1日より翌年3月31日まで
閉所日 : 日曜日・国民の休日・年末年始
第5土曜日のある月は年間の開所日数を考慮して閉所とすることがある。
※年末年始は12月29日~01月03日まで閉所。お盆休みやその他に休みとする時は事前連絡とする。 ※夏、冬、春休みだけの会員は募集しません。 |
実施時間
| 平 日: 14:00~18:00 ※校区の小学校の下校時間により変動することがあります
土曜日: 9:00~17:30 ※長期休みの期間も同様です
長期休み: 8:30~18:00
延 長: 7:00~19:00の間で上記以外の時間をお預かりします。
事前申請と面接を必要とします。
|
指導目的
| ●子供どうしの遊びを大切にする。
●それぞれの個性を大切にする。 ●家庭的な雰囲気で生活する。 |
指導内容
| ●遊びを通じて安全のため必要な事柄を指導する。
●日常生活で基本的な行動様式が身につくよう指導し、思いやりのある豊かな心の素地を育てる。 ●畑作りを通し、自然にふれ、外遊びの楽しさを育てる。 |
保育料
| 基本利用料 : 7,000円/月 (毎月15日郵便局口座より引き落し)
延長利用料 : 400円/時間、2、500円/月 (実績に応じ別途現金での支払い)
損害保証料 : 入所時に3,800円納金してください。 そ の 他 : 活動費 5,000円/半期。
|
連絡事項
| ●子供の様子・欠席早退の届け出等、指導員に連絡してください。
●気になる事は何でも指導員と話し子ども達がほっとする住み良い”なずな”にしていきましょう。
●学校休業期間などで一日保育の日は弁当を用意してください。現金ではなく必ず親が準備した物を持たせるようにしてください。 |
入会・脱会
| 入会 : 入会申請書に記入の上、保護者が直接おこしください。
脱会 : 脱会にも保護者が退所届けを退所月の前の月の25日まで事務局に提出して下さい。
(退所届けがない場合、毎月引き落しが続きますので、 注意して下さい。) 3ヶ月を超えて利用料その他の負担金の納入が無く、納入の意思が無いとみなした場合、
法人にて脱退の手続きを行う事があります。
|
その他
| ●学校の担任の先生に児童クラブなずなに在籍していることを話しておいてください。
●障害の保障については、保険で保障する限りとします。 |